1. 恒例 心を込めて『迎え火・送り火』のご案内

    2020.06.21

    恒例 心を込めて『迎え火・送り火』のご案内

     6月も下旬になり8月盆の準備の時期となりました。皆様がお待ちかねの盆行事「迎え火と送り火」を下記の通り開催致します。ご家族お子様連れで、また地域の皆様もお子様とご一緒にお気軽にご参加下さい。ご自宅へ迎え火の火種を持ち帰りのお方は手持ち提灯など安全に火種を運べる用具をご持参下さい。持ち帰られた灯をご仏壇のローソクにうつされると炎が輝き出します。 ご先祖様が戻って来られるこの4日間は丁重…

  2. 春季大祭・新コロナ早期終息を祈願

    2020.06.7

    春季大祭・新コロナ早期終息を祈願

    6月7日“無参拝者”(当山役員6名代表参拝)での大祭ではありましたが、世界と日本国の速やかな“新コロナ終息”を祈願すると共に檀信徒並びに多くの人々の“無病息災・七難即滅”をご祈願申し上げた次第です。 掲載の石佛さまは昭和20年頃ご奉納致された金毘羅大権現様です。 必ずや新コロナは終息に向かい一同この悪難を乗り越え平安な生活へと戻ることが出来ると信じるものであります。皆様もそ…

  3. 春季大祭法要中止について

    2020.05.26

    春季大祭法要中止について

    6月7日厳修予定の「春大祭法要」は新型コロナウィルス拡大防止の為、中止させて頂く事と成りました。春彼岸中日法要と同じく「無参拝者」での寺内僧侶による法要となります。皆様には大変でご迷惑をお掛け致しますが何とぞご理解下さいます様お願い申し上げます。当日は護摩供養を修しコロナの退散を願うと共に皆様の「健康と安全」をご祈念申し上げる次第です。 5月25日政府より新コロナ緊急事…

  4. こんな時ですので

    2020.05.12

    こんな時ですので

     札幌市では珍しいと言われるしだれ桜が満開になりました。ちょっと変わった咲き方の枝垂れです。コロナ疲れのお方にほんの少し安らぎを。疲れた心に少しでも癒す事が出来たなら幸いです。体調管理を万全に「うがいや石鹸による手洗いそしてマスクの着用」 …

  5. 2020.04.7

    北海道は「緊急事態宣言」を辛うじて免れましたが。

     コロナに当惑される日々の中で、当人も気が付いていないコロナ保菌者が存在する事を知りながらも、否応なしに身の危険を感じつつも為す術もなく生活が制約されていく今日です。今北海道では「緊急事態宣言」前後より既に次のような人の動きが多くなりつつあります。 関東方面よりの避難目的の長期滞在旅行者の流入。関東方面の大学生の長期休講による帰省等々。来道の方々がコロナの保菌者でないことを切に只々願うことしか…

  6. 2020.03.22

    「無参拝者」 春彼岸中日法要おつとめ終える

     当山檀信徒の皆様より郵送頂いた❝塔婆供養❞のお申込みはもとより❝永代経供養❞等の諸供養も無魔勤めさせて頂きましたことをご報告申し上げます。 この度は檀信徒のご参拝無しでの中日法要となりましたこと、誠に心苦しく存じ上げる次第です。 しかしこれ以上コロナウィルスが拡散することなく収束に向かうことをご祈念いたした次第です。 何卒檀信徒の皆様には、まずはご家庭またはお住いの地域でのオーバーシ…

  7. 2020.03.2

    春彼岸中日法要 中止について

    北海道はコロナウィルスの感染者が国内最多であり、また北海道知事より週末の外出自粛を呼びかけている現状です。このように人が集まる行事などは集団感染の危険もあります。此の事により檀信徒の皆様に既にご案内いたしております「令和2年春彼岸中日法要」は中止とさせていただく事となりました。尚、お寺ではご参拝中止の場合であっても、寺内僧侶により全ての彼岸中日供養をお勤めいたします。檀信徒の皆様におか…

  8. ドローンによる年末安全点検

    2020.01.2

    ドローンによる年末安全点検

    大仏安全点検が年末を前に実施された。高所の為、目視不可能な部分の割れや汚れ等を確認する作業である。ドローンによる4K動画撮影を通しての点検を行ったが、鉄骨が多くドローンのGPSが不安定な場面もあった。しかし操縦者の清水繁樹氏の巧みな技術もあり初期の目的が達成られた。その後関係者が画像を点検し、不具合は無しとの報告でした。今後も必要に応じてドローンを活用することに成ります。…

  9. 2020.01.2

    永代合祀供養堂(観音霊堂)落成

    令和元年5月1日、永代合祀供養堂(観音霊堂)が落成いたしました。…

PAGE TOP